管理者夏梅の日常〜六段審査合格しました😁
- himawarinoyakusoku
- 2月7日
- 読了時間: 3分

こんばんは。
介護福祉士の試験なのに全然勉強できてなかった夏梅です。
今週はなんかずっとしんどいと思っていたんですが、ここに来て原因がわかりました。
とはいえ仕事はあるわけで、色々やる事をしてました。
日々の業務の間でマニュアル作成もしてますが、やっと大枠ができまして後は一つずつ詳細を詰めていくだけになりました。
GPT4におんぶに抱っこで進めてきましたが、ここからは手入力で例と注意点を記載していくことになりそうです。
今までは口頭でだったり、丸投げでやってもらっていましたが誰がみてもわかるように雛形、マニュアルも整備していきたいです。
介護福祉士の試験は無事終えましたが、おそらく合格しているかなというレベルなので、落ちたら笑って下さい。w
何時アプリの問題集をやっていても70%前後しかとれなく、70点ぐらいが合格ラインときいていましたので「結構厳しい」と思っていました。
ですが、前日125問あるという事を教えて頂き、当日も80〜90点ぐらいありそうなのでおそらく大丈夫だと思います。
今週の日曜日は六段審査もあり、なんとか合格しました。正直あたりもよく自分のパフォーマンスが十分出せたなと言う感じです。正直あれでダメだったら何をどうしていいかわからないレベルだったので合格して良かったです。
会場に入ったら大学の先輩がいました。
一つ上のキャプテンと2つ上の先輩2人がおられ懐かしい話しもしながらリラックスできたのでありがたかったです。先輩方も皆さん合格していました。さすが、“国際武道大学”という名前だけあります笑笑
六段審査の後は熊本にいる友達が焼き鳥屋で修行しているとの事で熊本に向かうことにしていました。まさかの大学の先輩が熊本まで帰るというので車に乗せて行ってもらえることになりました。#大感謝
先輩の奥様もとてもいい人で乗せてもらってる身分で色々わがまま言ってすいません。🙇
この御恩は必ずお返しします。

熊本について銭湯にいってから友達に会いに行きました。約3年ぶりの再会でめっちゃ話したしめっちゃ飲みました。さすがに朝一飛行機で帰ってきて仕事は死にそうでしたが何とか空港までのバスでも飛行機でも寝れたので良かったです。初熊本にしては結構良かった。
まぁ何はともあれ六段も無事合格しましたし、介護福祉士もおそらく合格してると思います。
ご協力してくださった皆様、いつも助けてもらってばかりで本当にありがとうございます。
あとは仕事伸ばしていくだけです。
もっと伸ばしていけるように集中していきます。
【武庫之荘/西宮/甲子園口/立花/尼崎/西宮北口/塚口/訪問介護おすすめ/介護/訪問/居宅介護/重度訪問介護/同行援護/ヘルパー/ホームヘルパー/在宅支援/障がい者支援/高齢者支援/訪問介護/未経験/パート/週一回1時間から/正社員/管理者候補/高収入/高齢者施設/リハビリ/自立支援/障がい者/高齢者/医療的ケア/障がい児/尼崎訪問介護/身体介護/生活支援/要介護/要支援】
Comments