2024年もありがとうございました。
- himawarinoyakusoku
- 2024年12月28日
- 読了時間: 3分

こんばんは。
もうすぐ今年が終わってしまうというので、「今年もあっという間やった」と言うのに全然共感できない夏梅です。
今年も終わりと言う事で、今日は大掃除をしてました。
昨年は大掃除できなかったので、今年はできて良かったです。
会社としては成長しましたが、昨年の決算書と比べると従業員数は増えてますが、社員数は減っていました。売上は1.6倍ぐらい。
ノルマの2倍にはまだまだで、今期もこのままでは届かないのでもっと攻めていこうと思います。
今週は新しいサービスを導入して、シフト管理に革命が起きるかと思いましたが、まだ使いこなすには時間がかかりそうです。
もっとアップデートしていったら最強のシステムになるかも。
クリスマスは変わらず仕事でしたが、夜は飲みに行きました。
久しぶりに意味わからんぐらい飲んだからもうお酒はいりません。
今使ってる請求ソフトとシフト作成システムも掛け合わせるとかなりいいので、是非おすすめしていきたいです。
興味ある人言ってね。
利用者様とも少しトラブルがあり、(こっちが悪い)反省と改善が必要と思いました。
人がチェックするだけではどうしてもエラーが出るので見直していかないといけない。
業務フローやチェックリストなど、一つ一つの業務を分けてできるように業務改善していかないといけません。
今まではサセキに丸投げだったり、巻き取って最後までやってしまっていました。
誰がサセキになっても管理者になっても業務は回せるように仕組み化が必要です。
一刻も早く仕組み化できるようにします。
これができればあとは良い人が増えれば勝手に大きくなっていけるはずです。
識学的な考えも必要やと思いますが、組織の左腕みたいな方が私にはあってると思います。
目指すは「完全仕組み化」ではなく、「属人的な仕組み化」で、誰でもいいのではなく〇〇さんじゃないといけないにみんななれる事とその〇〇さんが辞めたくない会社にしていくことが大切なのでそこを目指していきます。
新規事業もやりたいけど、シンプルに店舗数増やすっていうのが1番わかりやすいので視野に入れてやっていこうと思います。
【武庫之荘/西宮/甲子園口/立花/尼崎/西宮北口/塚口/訪問介護おすすめ/介護/訪問/居宅介護/重度訪問介護/同行援護/ヘルパー/ホームヘルパー/在宅支援/障がい者支援/高齢者支援/訪問介護/未経験/パート/週一回1時間から/正社員/管理者候補/高収入/高齢者施設/リハビリ/自立支援/障がい者/高齢者/医療的ケア/障がい児/尼崎訪問介護/身体介護/生活支援/要介護/要支援】
Comments